インディアナ大学同窓会日本支部(Indiana University Alumni Assoociation Japan Chapter、通称:インディアナ大学日本同窓会)は、1964年に創設され、インディアナ大学同窓会の海外支部の第一号という歴史ある会です。
インディアナ大学日本同窓会の歴史をこちらに紹介にしております。
Takekuma Okada(岡田猛熊)was the first IU student from Japan, and also the first international student to graduate from IU.
He received B.A. in 1890 and M.A. in 1891.
In the late nineteenth century, when Indiana University (IU) was a small, rural college, the institution reached out to wider world. (…) IU received its first international students from East Asia and from Europe.
(Source: IU International Fact Book 2008)
Bloomington The Herald Times (1996年9月7日版)に
”The first known foreign graduate (not an immigrant) from IU was Takekuma Okada of Japan, A.B.1890 A.M.1891. IU has had foreign graduates from about 150 countries.”
とういう記事があります
その他岡田氏の参考資料:岡田猛熊 編 東京専門学校 1897 (東京専門学校文学科第2回1年級講義録)
Our Club was formally founded by the leadership of the first president Kaoru Ando 安藤 馨 (IU 1932-36, Business B.S. 故人).
日本同窓会発足当時の会員数は74名IUで、5月23日に開催された第一回のAnnual Meeting出席者は24名でした。
安藤 馨氏はアジアIBMから1966年に富士通に移り、富士通ファコム社長、富士通常務を務めた。また1983年に日本人として初めてIFIP(情報処理国際連合)の会長に就任するなど情報処理の発展に貢献した。1979年にIU名誉博士(写真)。
安藤 馨 氏 略歴 Kaoru Ando (Enpedia):
https://enpedia.rxy.jp/wiki/%E5%AE%89%E8%97%A4%E9%A6%A8_(%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%AE%B6)
Ryan学長が来日されました。IU同窓会役員との写真です。
Dr. Takao Fusayama 総山孝雄 (IU 1957 Dentistry) became the second Club president around 1980.
総山氏(故人)は医学博士で東京医科歯科大学教授・名誉教授、日本医科歯科保存協会会長などを歴任。
略歴(コトバンク):
https://kotobank.jp/word/%E7%B7%8F%E5%B1%B1%20%E5%AD%9D%E9%9B%84-1653863
Mr. Hiroshi Watanabe-渡邉宏(IU1951-52 Business)became the third Club President around 1990.
渡邉氏(故人)は三菱化成工業株式会社勤務よりガリオア奨学金でIUに留学、後に同社常務取締役を務めた。
写真 (2003年訪日IU学生歓迎会) の中央が渡邉会長。
Our Club donated about 20-30 cherry trees to IU Bloomington campus. Those were planted near Education Center Building.
写真は2009年に撮ったもので、木々はもっと大きくなっているはずです。
https://overseas.iu.edu/funding/financial-aid/scholarships/ovst/ando.html
初代会長の安藤馨氏を記念したこのIU Scholarshipは名古屋の南山大学に留学するIU Studentを毎年支援しています。
Mr. Yasuhiro Obata 小幡恭弘 (IU1977-79 Business MBA) became the Club President in 2002.
小幡氏は公認会計士で小幡会計事務所所長。
2006年にProvost Dr. McRobbieより2005 Best Excellence Circle Award (Banner)を授与された時の写真(中央右が小幡会長)。
Mr. Yasunori Hattori 服部恭典(IU1966-69, Business MBA)became the Chapter President
服部氏は三光起業(株)取締役。写真は2014 President Reception.
McRobbie学長が出席された日本支部創立五十周年記念Annual Meetingは96名が参加し盛会となりました。
レセプションではIU McRobbie学長のお話を頂き、そのあと学長から堤剛先生(‘67Music)に対しThomas Hart Benton Mural Medallion (http://ceremonies.iu.edu/medals/)が授与されました。 堤先生より謝辞と素晴らしいチェロ演奏を頂きました。
また後半に、50周年を記念して創設したJapan Alumni Chapter Scholarshipの合意書を同窓会よりMcRobbie学長にお渡ししました。 IUからは2014 International Chapter of the yearのBannerが日本支部に贈られました。
IUの出席者:
-Michael A. McRobbie, President
-Laurie Burns McRobbie, Mrs. McRobbie
-David Zaret, Vice President of International Affairs
-Dan Smith, IU Foundation President
-JonLee Andrews, MBA Program Chair, IU Kelley School
-Larry Singell, Executive Dean of IU College of Arts & Sciences
-Gil Latz, Associate Vice Chancellor for International Affairs IUPUI
-Shawn Reynolds, Associate Vice President of International Partnerships
-Ryan Piurek, Assistant Vice President for Public Affairs and Presidential
-Eric DeHaan Associate VP for international development, IUF
写真Link:https://1drv.ms/u/s!AtpK4YOkGDwBgTLIWmwROH0p5iZ0?e=XaGtHk
掲載写真は、この中からの抜粋です。
11月1日に来日中の学長のレセプションが開催され56名が参加しました。
学長から19世紀末から始まるIUと日本との歴史についてお話しを頂きました。
その内容と写真は以下のReception Summary(日本語)をご覧ください。
このレセプションで伊藤日出夫理事(1975-77 Business MBA)に伊藤氏のKelley Schoolへの貢献にたいし
Thomas Hart Benton Mural MedallionがMcRobbie学長より授与されました。
また服部恭典会長にDistinguished International Service AwardがInternational Affairs 担当Zaret 副学長より授与されました。
IUの出席者:
-Michael A. McRobbie, President
-David Zaret, Vice President of International Affairs
-Lee Feinstein, Founding Dean, School of Global and International Studies
-Adam P. Liff Assistant Professor East Asia Language and Culture SGIS
-Shawn Reynolds, Associate Vice President of International Partnerships
-Fred Perry, Executive Director of International Advancement
-Ryan Piurek, Assistant Vice President for Public Affairs and Presidential
Reception Summary: https://news.iu.edu/doc/japan-strengthening-renewing-ties.pdf
IUの一行がこのとき同時に訪問した先を含めたIUの報告は、以下に在ります。
https://blogs.iu.edu/japan-australia-2017/