インディアナ大学 日本同窓会 へようこそ
Welcome to IUAA Japan Chapter

インディアナ大学の様子(Bloomingtonをメインとし、他の8キャンパスを含む) Photos are the property of The Trustees of Indiana University

■ 会員様に 郵送でお送りいたしました。(2025年2月3日)
  ー IUAA2024年度総会・懇親会報告 ー

IU同窓会
皆さんにお届けしま~す! 花川会長(左)と小幡副会長(右)の会員への郵送物封入作業 [於:小幡会計事務所 ](撮影河口)

会員各位

ご報告が遅れ、大変申し訳ございません。

昨年7月7日に開催されました総会及び懇親会の報告書が完成いたしましたので、お送りさせていただきます。

下記3点の資料を添付いたしております:

  • 総会報告内容
  • 令和5年度(2023年度活動分)会計報告
  • 総会・懇親会写真

なお、今回は日本語のみの送付とさせていただきます。

今年の総会・同窓会は7月6日(日)の開催を予定しております。既にご報告させていただきましたが、昨年、堤剛先生が文化勲章を受章されました。つきましては、今年の総会・懇親会では、先生の受章をお祝いする会も併せて開催させていただく運びとなりました。

会の詳細につきましては、追ってご連絡申し上げます。堤先生も同窓会の皆様との再会を大変楽しみにしていらっしゃいます。普段ご参加いただけていない会員の皆様も、この機会にぜひご参加くださいますよう、心よりお願い申し上げます。

インディアナ大学日本同窓会支部 

花川 徹

Dear Members,

I sincerely apologize for the delay in this report.

I am pleased to send you the complete report of the General Assembly and Reception held on July 7th last year.

The following three documents are attached:

  • General Assembly Minutes
  • Financial Report for FY2023 (Activities during 2023)
  • Photos from the General Assembly and Reception

Please note that this report is available in Japanese only.

This year’s General Assembly and Alumni Reception is scheduled for Sunday, July 6th. As previously reported, Professor Tsuyoshi Tsutsumi was awarded the Order of Culture last year. In conjunction with this year’s General Assembly and Reception, we will be holding a celebration to commemorate Professor Tsutsumi’s prestigious award.

Further details about the event will be communicated at a later date. Professor Tsutsumi is very much looking forward to meeting all alumni members. We warmly encourage those who haven’t regularly attended our gatherings to join us for this special occasion.

IUAAJP

Toru Hanakawa

堤 剛 先生   

文化勲章のご受章

おめでとうございます!

文化勲章 (1)

◆ 令和6年(2024)11月3日 ◆

堤剛 インディアナ大学 日本同窓会 Indiana University Alumni Association Japan Ex. Professor Tsuyoshi Tsutsumi
2020年7月 同窓会インタービュー時の堤先生

会員各位、

インディアナ大学ジェイコブス音楽学部の卒業生である堤剛先生(Artist Diploma in Music, 1967)が、日本の芸術・文化分野における最高の栄誉の一つである文化勲章を受章されましたことをお知らせ申し上げます。

チェリストそして教育者として、堤先生の類まれなるご功績は、日本国内そして国際的にクラシック音楽に多大な影響を与えてまいりました。インディアナ大学で過ごされた重要な修学期間を含む氏の音楽活動は、数十年にわたる素晴らしいキャリアへと繋がっています。本学の卒業生である堤先生がこの最高の文化勲章を受章されたことは、ジェイコブス音楽学部のコミュニティ及び同窓会日本支部にとって大きな誇りとなるものです。

本サイトに以前行った堤先生とのインタビューを掲載しております。 以下のリンクからアクセスしてください。

堤 剛 インタビュー :インディアナ大学 日本同窓会

別途、堤先生のプロフィールは外部のサイトからご覧になれます。 https://www.kajimotomusic.com/artists-projects/tsuyoshi-tsutsumi/

同窓会代表者として、今後も堤先生のご活躍を祈りつつ、ここに皆様にご報告いたします。

IU同窓会日本支部

花川 徹

Dear IU Alumni,

I am pleased to announce that Professor Tsuyoshi Tsutsumi (Artist Diploma in Music, 1967), an alumnus of the Indiana University Jacobs School of Music, has been awarded the Order of Culture (Bunka Kunshō), one of Japan’s highest honors in arts and culture.

As a cellist and educator, Professor Tsutsumi’s extraordinary achievements have significantly influenced classical music both in Japan and internationally. His musical journey, which included his formative years at Indiana University, has led to a remarkable career spanning several decades. His receiving this highest cultural honor brings great pride to both the Jacobs School of Music community and the IU Alumni Association Japan Chapter.

You can find our previous interview with Professor Tsutsumi on the Alumni Association website through the following link:

堤 剛 インタビュー :インディアナ大学 日本同窓会

Additionally, you can view Professor Tsutsumi’s detailed profile at:

https://www.kajimotomusic.com/artists-projects/tsuyoshi-tsutsumi/

As a representative of the Alumni Association, I am honored to share this news with you all, and we continue to wish Professor Tsutsumi continued success in his endeavors.

Sincerely,

Toru Hanakawa

IU Alumni Association Japan Chapter

注)勲章の写真は内閣府HPより https://www8.cao.go.jp/shokun/shurui-juyotaisho-kunsho/bunkakunsho.html

■ BIG10懇親ゴルフ大会結果のご報告(開催 2024年10月26日(土))

2024年 第18回 Big10 Golf大会

会員各位 

先月26日(土)に行われた第18回BIG10 ゴルフ大会に参加した服部理事より報告がありましたので、お知らせいたします。

 ——————————————————————————————————

今回は7校32名(うち女性3名)のゴルフ愛好者が集まり、和やかな雰囲気の中でプレーと交流を楽しみました。

学校対抗戦(上位3名の合計スコア)ではミシガン大学チームが優勝を果たしました。

内訳(カッコ内は参加人数):

1 Michigan (6)

2 Northwestern (6)

3 Michigan State (6)

4 Purdue (4)

5 Minnesota (5)

6 Illinois (5)

7 Indiana (2)

Indiana大学チームは山崎勉会員(’80 Business)がグロス91と健闘しましたが、私(服部)が足を引っ張り最下位に終わりました。来年はもう少し練習をして頑張りたいと思います。またご関心をお持ちの方はご連絡ください。

IU同窓会日本支部理事

服部恭典

—————————————————————————————————–

来年は是非皆様のご参加をお待ちしています!

日本インディアナ大学日本同窓会支部

花川 徹

Dear Alumni Members,

We would like to share with you the report from Director Hattori, who participated in the 18th BIG10 Golf Tournament held on Saturday, the 26th of last month.

—————————————————————————————————–

I am reporting the results of the 18th BIG10 Golf Tournament held on October 26th at Chiba Country Club.

This year, 32 golf enthusiasts from 7 schools (including 3 women) gathered, enjoying play and fellowship in a warm atmosphere. In the inter-school competition (based on top 3 players’ total scores), the University of Michigan team emerged victorious.

Participant count by school:

1 Michigan (6) 2 Northwestern (6) 3 Michigan State (6) 4 Purdue (4) 5 Minnesota (5) 6 Illinois (5) 7 Indiana (2)

The Indiana University team showed effort, with Tsutomu Yamazaki (’80 Business) scoring an impressive 91 gross, while I (Hattori) unfortunately dragged the team to the bottom position.

I hope to practice more and perform better next year. Those interested are welcome to contact me.

IU Alumni Japan Chapter Director Yasunori Hattori

——————————————————————————————————-

We hope you’ll join us next year!

IU Alumni Association Japan Chapter

Toru Hanakawa

■ IU Footballの応援をしましょう!Go Hoosiers! (2024年11月23日)

日本支部会員各位、

寒さも増してまいりましたが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

さて、今回のメールは同窓会会員より届いたIUフットボールチームの状況についての報告です。

皆さん最近のIUフットボールチームの活躍をご存じでしょうか?IUといえば全米大学体育協会(NCAA)チャンピオンに過去5回輝いているメンズバスケットボールが有名ですが、今年は過去に注目されていなかったアメフトチームが大躍進しています。昨年12月に就任したCurt Cignettiヘッドコーチの指導のもと、今シーズンのチームは10戦無敗と素晴らしい成長を見せています。

そして今シーズンも残り2試合となり、明日(24日・土)は現在全米2位にランキングされているOhio State Buckeyesとの大一番に臨みます。この試合での勝利は、所属するBIG10リーグの優勝、そして全米チャンピオンを決めるカレッジフットボール・プレイオフへの出場可能性にも大きく影響します。

試合は日本時間の明日、24日(土)午前2時からのキックオフとなりますので、多くの方は観戦が難しいかもしれません。FOX Sportsにて中継される予定ですが、日本からの視聴にはVPN接続が必要となります。ただし、試合の途中経過はESPNのウェブサイトで確認できます。また、試合後のハイライト映像はYouTubeでも視聴可能となる予定です。

今年は今までにないほど、IUフットボールチームは熱い戦いを見せています。皆様もIUで過ごした日々を思い出しながらHoosiersを応援しましょう!

<参考情報>

Ohio State戦の試合速報:

ohiostatebuckeyes.com/sidearmstats/football/summary

Ohio State戦の予想記事:

www.si.com/college/ohiostate/football/ohio-state-football-preview-and-prediction-week-13-vs-indiana-hoosiers-

Curt Cignettiコーチインタビュー:

youtu.be/mI24YXdXaZk

最後に、Go Hoosiers!

日本インディアナ大学日本同窓会支部

花川 徹

Dear Members of IU Japan Chapter,

I hope this email finds you well as we move into the colder season.

I am writing to share an exciting update about the IU Football Team that we received from one of our alumni members.

Are you aware of the recent achievements of our IU Football Team? While IU is well-known for its Men’s Basketball Team, which has won the NCAA Championship five times, this year our football team, which hasn’t received much attention in the past, is making remarkable progress. Under the leadership of Head Coach Curt Cignetti, who took the position last December, the team has shown tremendous growth this season.

With only two games remaining in the season, tomorrow (Saturday, November 24) brings us a crucial matchup against the Ohio State Buckeyes, currently ranked second in the nation. A victory in this game could significantly impact our chances of winning the BIG10 League championship and potentially securing a spot in the College Football Playoff to determine the national champion.

The game kicks off at 2:00 AM Japan time tomorrow (Saturday, November 24). While this timing may make it difficult for many of you to watch live, the game will be broadcast on FOX Sports. Although viewing from Japan requires a VPN connection, you can follow the live updates on ESPN’s website. Game highlights will also be available on YouTube after the match.

This year, IU Football has shown unprecedented excitement and determination. Let’s all support the Hoosiers while reminiscing about our days at IU!

Reference Information:

Indiana Game Live Updates:

ohiostatebuckeyes.com/sidearmstats/football/summary

IU vs. Ohio State Game Preview:

www.si.com/college/ohiostate/football/ohio-state-football-preview-and-prediction-week-13-vs-indiana-hoosiers-

Coach Curt Cignetti Interview:

youtu.be/mI24YXdXaZk

And finally, Go Hoosiers!

IU Alumni Association Japan Chapter

Toru Hanakawa

■ IU ウォーキング(国分寺)開催しました!(2024年10月26日(土))

インディアナ大学同窓会 ウォーキング 2024年!

当日は曇天ではありましたが、雨が降ることは無く、ウォーキングには最適の気温の日でした。

9名のメンバー + 1匹の参加を得て、西国分寺駅から始まって国分寺駅までの全6㎞程度の行程、小幡さんの丁寧なご案内で、東京の隠れた歴史的名跡をぐるっと散策しました。

そのルートは、平安時代の741年、聖武天皇の命で、仏教による国家鎮護のために全国に国分僧寺・国分尼寺を創建した歴史の地を実地で学ぶ大変よい機会になりました。その規模は想像以上に凄く、当時は大変立派な寺院があったことを(恥ずかしながら、私は初めて)知りました。

全ルートを廻ったメンバーで、最後は、乾杯!! (これが楽しくて参加している私) 

是非皆さんも、来年はご参加ください!

            (河口記)

西国分寺駅で、小幡さんから地図が配布され、本日のコース説明。頑張って行こう!
ここが国分尼寺の跡地。広大な敷地で、建物もかなり立派だったことを知りました!平安時代、凄い!
レオ君は今年も参加!元気に歩いてくれました。
国分僧寺の跡地。その跡地から、すごく立派なことが分かります。
現在の国分寺。昔の国分僧寺からは場所が移り、大きさ的には小さくなったけど、素敵な佇まい!
皆で休憩、国分寺のそばの素敵なカフェで。
花川さん(左)と小幡さん(右)
花川さん、何をお祈りされたのかな・・?
みんな、この瞬間を待ってました~! カンパイ~!

■ IU ウォーキング(国分寺)のお知らせ(開催2024年10月26日(土))

次の要領で第14回のIUウオーキングを開催します。

国分寺の遺跡・現在の国分寺と、豊かな湧水と自然に触れながら快適な歩道を行く

歩1時間半程の気軽なコースです。国分寺駅へ向かう最後に、やや急な登りがあります。

日時:   令和6年10月26日(土) 9:30~11:30頃

集合:   9:30AM:西国分寺駅(JR中央線または武蔵野線)の改札口を出てすぐ左側

       改札口は一か所です。  

催行:   小雨決行です。当日、連絡が必要な場合はケイタイに電話を下さい。

       090-4095-0343(小幡、オバタ)  

解散:   国分寺駅 11:30AM頃

      この会としての昼食の予定はございませんが、例年、お時間の許す方々と昼食をご一緒しています。

      CELEO国分寺(駅ビル)9階にレストラン街がございます。

参加費:  なし 

ご注意:  おトイレは、集合の西国分寺駅 改札口手前にございます。

      コース途中にもトイレはありますが、なるべく済ましてご参加ください。

持ち物:  雨具または折畳み傘、帽子、タオル、飲み物、スニーカー、

      リックサック(またはショルダーバッグ)

参加御希望の方は、10月23日(水)までに、

小幡宛( edoseventh@asahinet.jpにメールをください。

まだまだ皆さんのご参加をお待ちしております!

コース

地図をクリックするとGoogleMapが立ち上がります

自分のGoogle Mapで見る

以下のURLをクリックすると目的地の興味深い歴史と説明があります!

出発 9:30 西国分寺駅 

① 伝鎌倉街道 【国分寺市重要史跡】

https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shisetsu/kouen/1005196/1004228.html

② 武蔵国分尼寺跡 【国指定史跡】

https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shisetsu/kouen/1005196/1004220.html

③ 武蔵国分僧寺跡 【国指定史跡】

https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shisetsu/kouen/1005196/1004222.html

④ 武蔵国分寺 

https://www.musashikokubunji.jp/

「おたカフェ」で休憩 

http://ota-cafe.com/

⑥ お鷹の道・真姿の池湧水群 環境省選定名水百選・都名湧水

https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shisetsu/kouen/1005195/1004229.html

到着 11:30頃  国分寺駅

令和6年9月

IU同窓会日本支部

副会長  小幡恭弘

edoseventh@asahinet.jp

Fax 03-3475-6487

IUAA Japan Chapter 60th Annual Meeting              
       - 2024年 7月 7日(日) 開催いたしました -

第60回 インディアナ大学日本同窓会 年次総会開催結果のご報告

インディアナ大学同窓会 日本支部 2024年 年次総会

2024年総会・懇親会 式次第 (2024 AGM and Gathering – Orders) 

<総会> 

1. 開会及び挨拶 (Opening remarks and greetings) : 花川 (Hanakawa)

2. 2023年(令和6年3月31日決算)度会計報告:小幡   ( Fiscal year 2023 ( Ended March 31, 2024) financial report : Obata) 

3. 理事の就任依頼について(Request for appointment to Directors): 河口(Kawaguchi)

4. 執行役新任及び退任、理事の変更案 (Changes in Officer and Directors) : 花川 (Hanakawa)

5. Big10 ゴルフ大会の参加依頼 (Big10 Golf Tournament Participation Request):  服部 (Hattori

<懇親会> 

6.  乾杯 (Toast) : Roy Hooper

7.  現在及び今後の活動報告 (Activity reports ) : 花川 (Hanakawa)

8. ゲストによるショート・スピーチ (Short speeches by guests)

  ・Mr. Paul Roland (Director, State of Indiana Japan Office)
  ・Mr. Roy Hooper (Interim Managing Director of International Advancement,
                                         Director of Global Engagement)  
 9.  Hail to Old IU 合唱 (Sing Hail to Old IU)
10.  閉会(Closing remarks) 
11.  記念写真撮影 (Photo Session)
★IMG_20240707_120409-cut-400-2

第60回 インディアナ大学日本同窓会 年次総会のご案内

日本支部会員各位、

 だんだんと暑さが増す時期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

この度、今年度の年次総会・及び懇親会の開催場所が決まりましたので、ご報告いたします。

 

日時:    77日(日)12:30 15:30 (開場1200) 

場所:   SAKURA 銀座店 (貸し切り)

東京都中央区銀座7丁目10−1  ホテルグレイスリー銀座3F

食事(バイキング形式)、飲み物(アルコールを含む)を提供します

HP     https://gh7m403.gorp.jp/

道順: 東京メトロ銀座線出口A2に出て中央通りを新橋方面に歩いてください。

銀座6丁目交差点を渡り、直ぐ左折してください。1ブロック先にホテル

グレイスリー銀座があります。会場はホテルグレイスリーの3Fとなります。

添付ファイルに道順を示しています。ご参考下さい。

参加費5,000/1名 

プラス:令和6年度分年会費2,000円未納の方は当日会場にて徴収しますので、宜しくお願

                いします。尚、通常、75歳以上の会員は年会費の支払いが任意となっています。

 

 総会は1230丁度より始まりますので、それまでにお集まりください。

 

ご参加希望の方は、72日(火)までに①卒業年度(若しくは在籍最終年)、②専攻分野の情報を添えて、花川(hanakawatoru@gmail.com)にその旨お知らせください。

 

尚、既に参加の意向を示している方々には、私から別途参加確認のメールを73日(水)に送ります。万が一、受け取らなかった場合は上記Eメールまでお知らせください。

 上記とは別に年会費(2,000円)を募集しております。

同窓会HP上よりクレジット決済(システム使用料プラス75円)が可能です。

以下のリンクよりお手続きください。

Membership Fee Payment 年会費のお支払い – インディアナ大学日本同窓会 公式サイト (iuajapan.net)

こちらも、よろしくお願いします。

 最後に、当日お会いできる事を楽しみにしております。

 IU同窓会日本支部   花川 徹

SAKURA 銀座店 中央区 7-10-1 ホテルグレイスリー(GRACERY)銀座3F

寒さが厳しいこの頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

2月上旬に、住所のあるすべての会員の皆さまに、事務局からのご案内と、会員名簿を送らせて頂きました。

お手元に届きましたでしょうか。

一方でそれを受け取られた皆さまから、それをきっかけとして、いろいろなお便りをいただきました。

どうも有難うございました。

その中で特に、佐藤加奈子会員(1988-92 MUSIC)より以下ようなご連絡を頂戴いたしましたのでご紹介します。

この内容は、 IU同窓会のメンバーに是非知っていただきたいという事で、メッセージを含めてこちらにご案内させていただきます。

皆さまも是非、ご一読いただき、ご都合がつけばご参集いただければと思います。(堤剛先生もご後援をされていらっしゃいます。)

どうぞよろしくお願いいたします。

                              会長 花川 徹

■ Memorial Spera Charity Concert M for M(開催 4月30日(火))

佐藤加奈子会員(1988-92 MUSIC)からのメッセージ(要約)。

――――――――――――――――――――――――――――――  

桐朋学園でチェロを弾いていらした22歳の青年、山本栞路(やまもとかんち)さんが昨年他界されました。

ご自身の入院生活から、病院に防音室をつくりたいという夢をお持ちだったそうです。

その夢の半ばで他界され、その意思を引き継いだ有志が集まり(堤剛先生もそのお一人)、

その夢の実現にむけて活動をされていらっしゃいます。

IU同窓会の方にもチラシをお送りいただけないかと思いご連絡させていただきました。

 >   以下に山本栞路さんのお母様のお言葉とチラシを送らせていただきます。

 厳寒と思えば、あたたかい春の陽気があったり目まぐるしく天気が移り変わります。お変わりございませんか。

4月30日メモリアル・スペラ チャリティ・コンサートのフライヤーをお送りいたします。

構想から8か月、栞路の一年祭に向けて準備ができました。

 「防音室を病院へ寄付する団体」 M for Mは、チャリティ・コンサートを開催してその収益を病院への防音室寄付に致します。防音室を病院へ寄付することは、チェリスト山本栞路の願いでもあり、その思いを彼の恩師や仲間、両親が引継ぎました。

 病院に防音室を設置することは、入院患者や医療従事者の心身の健康につながります。入院患者は声を取り戻し、音を身体いっぱいに感じることができます。ストレス発散の場所があることにより、医療従事者の健康が維持され、入院患者にとってもプラスに働きます。

 心のリハビリは、病院の新たなサービスケアの一つと考えます。入院患者が社会復帰に向けて身体のリハビリ訓練があるように、心のリハビリができる設備も必要です。防音室設置がその一歩になると信じております。

 2月14日午前10時から、インターネット、電話、窓口でチケット発売開始です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 季節柄、御体大切にお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。

                                                              令和6年2月

Music for Medicine ☆ Medicine for Music
~益金のすべてを病院への防音室寄付に充当いたします~

久保田巧 (Violin)

佐份利恭子 (Violin)

堀内優里 (Violin)

佐々木亮 (Viola)

新倉瞳 (Cello)

長谷川陽子 (Cello)

山崎伸子 (Cello)

堤剛 (Cello)

市川雅典 (Contrabass)

有吉亮治 (Piano)

望月晶 (Piano)

鈴木優人 (Cembalo)

木村心美 (Flute)

稲川夏希 (司会)

山本栞路 (Cello)

★ Memorial Spera Charity Concert M for M  詳細

2024年4月30日(火)  19:00開演 18:30開場

サントリーホール ブルーローズ 【全席指定】5,000円

◆ チケット

発売開始 2.14(水) 10:00

□ サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017

□ サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB   Suntoryhall.pia.jp

□ チケットぴあ  https://t.pia.jp

☆ ☆ ☆ どうぞよろしくお願い申し上げます。 ☆ ☆ ☆

日本を代表するチェリストで、私たちインディアナ大学の大先輩でIU音楽学部Jacobs School of Musicの教授も長年勤められた堤剛先生に、同窓会としてインタビューをさせて頂きました。

先生が18歳で留学された当時の驚きのお話や、インディアナ大学の音楽学部が全米でも有数の音楽大学にまで成長した経緯に纏わるお話、恩師シュタルケル先生の厳しくも優しい教育など、先生のインディアナへの愛に溢れるお話を全編ノーカット、内容盛りだくさんでお届けします!

インタビューの記事はこちらから ⇒

◆ このサイトからのご入会、年会費お支払いのご案内

このサイトからご入会の登録、年会費のクレジットカードによるお支払いが出来るようになりました。

左に示すようにサイトの一番下にその項目がそれぞれ、「年会費のお支払い」「入会のご案内」という白い案内で表記されております。その白い枠をクリック頂くとそれぞれのページに飛び、お手続きが出来るようになっております。年会費のお支払いは、Amex,VISA,Master,JCB,Diners,Discoverの各カードで簡単にお支払いいただけます。どうぞご利用ください。

インディアナ大学同窓会 入会案内
サイト一番下の「年会費のお支払い」「入会のご案内」をご利用ください。